加齢とともに、視野を狭める重大な病気を発症することもあります。
そこで、日ごろから心掛けたい対策をご紹介します。
トラブルチェックリスト 次のリストにチェックが多くついた場合は、目になにかしらのトラブルを抱えているかもしれません。
□ 目が疲れやすい
□ 目がよく乾く
□ 目ヤニがよく出る
□ 涙がよく出る
□ 視力がだんだんと低下している
□ 視界がぼんやりしている
□ よく頭痛がする
□ 夕方になるとモノが見えづらい
□ 視力はいいので、眼科を受診したことがない
□ 40歳を過ぎて、しばらく目の検査をしていない
目の仕組み 人間の体のなかでは小さな器官の目ですが、たくさんの部位で成り立っています。カメラの構造と似ているといわれ、それぞれの部位が役割をしっかり果たすことでモノを見ることができるのです。
自覚がないことも視野が欠ける緑内障
近眼や乱視の場合でも、眼鏡やコンタクトレンズを着用することで日常生活は問題なく送ることができます。しかし、年齢を重ねると、失明にもつながりかねないさまざまな目の病気を発症することがあります。それが、緑内障や白内障、加齢黄斑変性症などです。緑内障は、網膜神経節細胞にトラブルが起き、視野の一部がぼんやり欠けていきます。白内障は、水晶体が濁って視野がだんだんと白くかすんでいきます。加齢黄斑変性症は、網膜の中心にある黄斑部にトラブルが起き、モノがゆがんたり薄暗く見えたりします。
とくに緑内障は40歳以上の20人に1人が患っているにもかかわらず、ほとんどの人に自覚症状がないといわれています。視野が欠ける範囲が少しずつ広がっていくため、気が付きにくいのです。
そのため、目の健康は早いうちから考えておくことが大切です。