気付いたら虫が……なんてNG!おいしいお米をキープする正しい保管方法

お米を炊こうとしたら、なにか小さなモノが動いている……! こんな経験をしたことはありませんか。米虫を取り除けば食べられないことはありませんが、やはり虫を発生させないことが一番。今回は、米虫が発生する原因と発生させない方法をご紹介します。

 お米に発生する虫は、お米を食べたり、お米に卵を産み付けたりします。代表的な米虫とその特徴が次の通りです。  

■コクゾウムシ
穀象虫と書き、象の鼻のような少し長い口を持っています。白い幼虫がかえり、成虫は2~3mmで茶色っぽい体をしています。
■ノシメマダラメイガ
蛾の一種で、お米に発生するのはその幼虫。白い糸を出してさなぎを作ります。


 こういった米虫は、あたたかくなってきた頃に活発に動き始めます。
 米虫を発生させないためには、お米を正しく保管することが大切。下記を参考に、自宅のお米の保管状況をチェックしてみましょう。

保管方法3つのチェックポイント CHECK 1 米びつ
せっかく米びつに入れても、すき間があったら虫の侵入を免れません。また、米びつ自体にお米のかすや古いお米が残っていると、そこから米虫を発生させることもあります。
■確実に密閉する ■定期的に洗って、しっかり乾燥させる
■虫よけのアイテムを入れる
CHECK 2 保管場所
高温多湿の場所は避けましょう。とくにキッチンのシンクの下は、熱がこもりやすく湿度も高いためNG。夏場は冷蔵庫で保管することもおすすめです。
■風通しの良い涼しい場所で保管
■ペットボトルに入れて冷蔵庫で保管
CHECK 3 お米
一度にたくさんのお米を購入して保管するよりも、こまめに購入して早めに使い切るようにしましょう。
■家族の人数やお米を食べる量によって、2kg、5kgなどこまめに購入
■夏場の賞味期限は1カ月程度
豆知識 自然の食材でも防虫できます

昔から米虫の予防に効果があるとされる食材が、にんにくや唐辛子です。ネットや紙袋に入れてお米と一緒にしておくと、そのニオイなどによって虫が寄り付かなくなるようです。


米唐番 5kgタイプ / 無洗米用 5kgタイプ 天然唐辛子と酒精(エタノール)、忌避香料入りの唐辛子ゼリーでお米にニオイをつけることなく防虫。置く、さす、つるす、米袋に入れるなど使い方いろいろ。唐辛子ゼリーが小さくなったら交換時期。『無洗米用』は天然青唐辛子パウダー入り。