コラム編 “食欲不振”

暑くて食欲がわかないからといって必要な栄養をとらずにいると、体力が落ち、さらに食欲が低下……。これでは、夏バテスパイラル状態に!
そうならないための予防・改善方法をご紹介します。
今回の管理栄養士


Emio東久留米店 田村 佳織

元気な太陽のもとで活動的に過ごしたい季節は、意外と体調も崩しがちです。栄養いっぱいの食事をしっかりとって元気な毎日を過ごせる体作りをめざしましょう。

管理栄養士配属店舗では、毎月、旬の食材を使ったレシピを店頭で配布しています。くわしくは各店舗のスタッフまでお問い合わせください。

効率良く栄養を補える食材がカギ

 高温多湿な日本の夏は、私たちの体にとっては酷な環境といえるかもしれません。湿度が高いときには、発汗しても蒸発しにくいため体温調節が難しくなり、体が夏の環境に対応しきれない可能性があるのです。そのような状態が続くと、自律神経の働きが乱れ、消化器の機能が低下し、食欲不振の原因となってしまいます。さらに食欲不振が続くと、体に必要なエネルギーやビタミンが不足し、だるさや疲労感が増してきます。するとますます食欲がなくなり……と、悪循環に陥ってしまうのです。
 この悪循環を断ち切るためにも、いつもより食欲がわかないと感じたら、早めの対策を心掛けましょう。まずは、少量でも十分な栄養価を補うことができる良質なたんぱく質、高ビタミンの食品を摂取することです。
 良質なたんぱく質をとるためのおすすめ食材は鶏のささみです。良質なたんぱく質を豊富に含む半面、脂肪は少なく、必須アミノ酸のバランスも良く体力回復にとても適しています。
 一方、ビタミンを効率良く摂取するには、強力な抗酸化力で細胞を丈夫にしてくれるトマト、柑橘類のなかでもトップクラスのビタミンC含有量を誇るレモンがおすすめです。トマトやレモンの酸味の元でもあるクエン酸は胃液の分泌を促し、食欲を増進させてくれる効果もあります。
 また、食欲増進にひと役買ってくれるのが薬味です。夏に旬を迎える大葉やみょうがなども料理に上手にとり入れましょう。

規則正しい生活が予防に

 また、規則正しい生活を送ることも大切です。1日3食をなるべく決めた時間にとり、早寝早起きの習慣で生活のリズムを整えるといいでしょう。そして、室内外の温度差が大きいと自律神経が乱れやすくなるため、エアコンの温度をこまめに調整することもポイントです。
 さらに、適度な運動を日課にとり入れるのも効果的です。体を動かすとエネルギーが消費され、気分がすっきりして食欲を感じられるようになります。熱中症のリスクを避けるためにも、夏は朝・夕の涼しい時間帯に軽めの運動を行うといいでしょう。